2011年05月30日
北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース
伊豆の国市 韮山に仏像巡りへ行って来ました。
韮山は、鎌倉幕府の執権職を世襲した一族、伊豆の豪族北条氏のゆかりの地であります。
源頼朝の正室北条政子はこの地で生まれます。伊豆の流人だった頼朝の妻となります。
室町時代後半には、日本各地の戦乱があり、関東地方を支配する為、
鎌倉公方として足利政知が派遣されましたが、戦乱の為鎌倉まで
行くことが出来ず、この韮山の堀越の地に居住し御所としました。
そのため、「堀越公方」と呼ばれました。
戦国時代には、北条早雲が韮山城を築きます。
韮山の地は歴史的に興味深い場所です。
今回のコース
JR三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え韮山駅下車(三島駅からは15分程で韮山駅に)
仏女、鉄子の気もあり
出発進行~

今回は拝観予約の関係があり下記のコースで仏像巡りです
①北条寺(韮山駅より徒歩20分)
↓ 徒歩15分
②政子産湯の井戸、伝堀越御所跡
↓ 徒歩5分
③守山自然公園遊歩道
↓ 徒歩7分
④真珠院
↓ 徒歩5分
⑤願成就院
↓ 徒歩5分
⑥成福寺
↓ 徒歩7分
韮山駅~三島田町駅(10分ほど)
↓ 徒歩5分
⑦佐野美術館
徒歩でぶらぶらゆっくり
素敵なウォーキングコースと言った感じです。
お寺の距離も離れていない為、あまり疲れることなくまわれます。
今回、ツイッター、フェイスブック、picを通し、寺めぐりの際、皆様からのアドバイスやお言葉をいただきました。
とても楽しくうれしくまた笑あり、一緒に旅をさせていただいている様でした
本当に本当に!ありがとうございました
一日のtwitterのまとめです
皆様とのやりとりや、旅の雰囲気が伝わればよいです

http://togetter.com/li/141555
スイーツグルメ
を発見できずにいました
韮山方面でおすすめのお店ございましたら、是非是非コメントいただけるとありがたいです!

詳しいお寺や仏像の内容は、徐々にアップ致します。
気が向いたらまた御覧下さいませ

源頼朝の正室北条政子はこの地で生まれます。伊豆の流人だった頼朝の妻となります。
室町時代後半には、日本各地の戦乱があり、関東地方を支配する為、
鎌倉公方として足利政知が派遣されましたが、戦乱の為鎌倉まで
行くことが出来ず、この韮山の堀越の地に居住し御所としました。
そのため、「堀越公方」と呼ばれました。
戦国時代には、北条早雲が韮山城を築きます。
韮山の地は歴史的に興味深い場所です。
今回のコース
JR三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え韮山駅下車(三島駅からは15分程で韮山駅に)
仏女、鉄子の気もあり


今回は拝観予約の関係があり下記のコースで仏像巡りです

①北条寺(韮山駅より徒歩20分)
↓ 徒歩15分
②政子産湯の井戸、伝堀越御所跡
↓ 徒歩5分
③守山自然公園遊歩道
↓ 徒歩7分
④真珠院
↓ 徒歩5分
⑤願成就院
↓ 徒歩5分
⑥成福寺
↓ 徒歩7分
韮山駅~三島田町駅(10分ほど)
↓ 徒歩5分
⑦佐野美術館
徒歩でぶらぶらゆっくり
素敵なウォーキングコースと言った感じです。
お寺の距離も離れていない為、あまり疲れることなくまわれます。
今回、ツイッター、フェイスブック、picを通し、寺めぐりの際、皆様からのアドバイスやお言葉をいただきました。
とても楽しくうれしくまた笑あり、一緒に旅をさせていただいている様でした

本当に本当に!ありがとうございました

一日のtwitterのまとめです

皆様とのやりとりや、旅の雰囲気が伝わればよいです


http://togetter.com/li/141555
スイーツグルメ


韮山方面でおすすめのお店ございましたら、是非是非コメントいただけるとありがたいです!

詳しいお寺や仏像の内容は、徐々にアップ致します。
気が向いたらまた御覧下さいませ
