2011年05月30日

北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース

伊豆の国市 韮山に仏像巡りへ行って来ました。

北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース韮山は、鎌倉幕府の執権職を世襲した一族、伊豆の豪族北条氏のゆかりの地であります。
源頼朝の正室北条政子はこの地で生まれます。伊豆の流人だった頼朝の妻となります。
室町時代後半には、日本各地の戦乱があり、関東地方を支配する為、
鎌倉公方として足利政知が派遣されましたが、戦乱の為鎌倉まで
行くことが出来ず、この韮山の堀越の地に居住し御所としました。
そのため、「堀越公方」と呼ばれました。

戦国時代には、北条早雲が韮山城を築きます。

韮山の地は歴史的に興味深い場所です。

今回のコース

JR三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え韮山駅下車(三島駅からは15分程で韮山駅に)

仏女、鉄子の気もありicon12出発進行~

北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース

今回は拝観予約の関係があり下記のコースで仏像巡りですface01

①北条寺(韮山駅より徒歩20分)
 
  ↓ 徒歩15分

②政子産湯の井戸、伝堀越御所跡

  ↓ 徒歩5分


③守山自然公園遊歩道

  ↓ 徒歩7分


④真珠院

  ↓ 徒歩5分


⑤願成就院

  ↓ 徒歩5分


⑥成福寺

  ↓ 徒歩7分

 韮山駅~三島田町駅(10分ほど)

  ↓ 徒歩5分


⑦佐野美術館


徒歩でぶらぶらゆっくり

素敵なウォーキングコースと言った感じです。
お寺の距離も離れていない為、あまり疲れることなくまわれます。

今回、ツイッター、フェイスブック、picを通し、寺めぐりの際、皆様からのアドバイスやお言葉をいただきました。
とても楽しくうれしくまた笑あり、一緒に旅をさせていただいている様でしたface05

本当に本当に!ありがとうございましたicon06

一日のtwitterのまとめですface06
皆様とのやりとりや、旅の雰囲気が伝わればよいですface02
emoji52
http://togetter.com/li/141555

スイーツグルメicon28を発見できずにいましたface19
韮山方面でおすすめのお店ございましたら、是非是非コメントいただけるとありがたいです!
北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース

詳しいお寺や仏像の内容は、徐々にアップ致します。

気が向いたらまた御覧下さいませicon01




この記事へのコメント
願成就院にはたしか運慶の阿弥陀如来坐像があるのでした。

訪れたことはありますが、休み?なんかでのぞき見るだけでした。

真珠院は清水の梅ヶ谷というところにもあり、朝鮮通信史の扁額もあると思います。

その真珠院は、光福寺というコンクリート寺院としては日本でも最初のころの建造物として「これは日本のガウディだ」と、建築史家にいわしめた光福寺にも関連があるお寺で、・・・

つながりがありすぎます。

続き楽しみ!!!
Posted by クールなお at 2011年05月30日 21:09
初めまして。

以前から静岡県の仏像のご紹介をされていたのを拝見して密かに伊豆のご紹介がないかと心待ちにしておりました。

来週末に願成就院に行こうと思っています。

訪問記を楽しみに待っております。
Posted by もぐじ at 2011年06月01日 08:02
クールなおさんありがとうございます。

願成就院は、運慶の阿弥陀如来、毘沙門天、不動明王と二童子とても豪華です♪

光福寺、クールなおさんのブログより拝見しました。
とても素敵な建築物ですね。真珠院とのかかわりも興味深いです。

つながりを探ることも楽しみです♪
Posted by niconicoriniconicori at 2011年06月01日 12:28
もくじ様ありがとうございます。

願成就院行かれるのですね♪
うらやましいです。
宝箱のようなお寺さんですよね。お楽しみくださいませ。

韮山はとても素敵な場所ですね!
Posted by niconicoriniconicori at 2011年06月01日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北条氏ゆかりの地 伊豆の国市 韮山 仏像巡りコース
    コメント(4)