2012年01月05日
仏像マトリョーシカ「ニコリ仏」現る♪
マトリョーシカ製作キットなるものを見つけ、
私の好きな仏様を描いてみようと思い立ち
昨年秋ごろから、作り始めました。

まずは、どんな仏様を作ろうか。
頭の中はマトリョーシカのことでいっぱい。夢にまで出る始末
スケッチしてみておおまかな形式を決めます。
いろいろ考えた結果、
まずは私の好きな仏像で作ろう
大きな釈迦如来の中に、菩薩や天や明王を入れてみようという構想に。
製作に入ります。
大きなマトリョーシカに、10体の小さなマトリョーシカが入る白木です。
こちらの白木はロシアからはるばる海を渡ってきた、菩提樹で作られたもの。
木を乾燥させ、うまくはまるように調整するのはまさに職人技なのだそうです。
木の性質上、ひとつとして同じ形にはならないのです。
白木の時点で仏様に見えます。
ありがたや~
仏像マトリョーシカのために削られた白木にしか見えないっ!
仏像マトリョーシカのための、仏像マトリョーシカによる、仏像.....ぶつぶつ。
盛り上がってしまった

鉛筆で下書きを、デザインします。
釈迦如来の手はおおきくて優しい手に♪
皆の願いをちゃんと救えるように、水かきがついていますよ


アクリル絵の具で、絵付けをしていきます。
木の感じはそのままに、作りたいと思い、
あんまり彩色せずに、シンプルな色目にします。
仏像は、ご神木信仰なのだという言葉を思い出します。
仏像マトリョーシカも、もちろん、ご神木信仰です。キリッ

いつか極彩色も作りたいなあ~
好きな仏像を思い描き、にやにや描いているうちに、自分自身も癒されます。
思いや願いをこめながら描くと、仏像マトリョーシカも微笑んでいるように見えます。
仏像マトリョーシカと微笑み合い
←私、怖い?
ニス塗りをして、完成です。

写真撮影をしていたら、窓の向こうから後光がさしてきました。
ありがたや~ふたたび。
大きなマトリョーシカは釈迦如来
毘沙門天、十一面観音、吉祥天、如意輪観音、五効思惟阿弥陀如来、不動明王、月光、聖観音、伐折羅 広目天 (すべて風です。)
しまった、五効思惟阿弥陀如来は如来様なのに、如来の中に入れてしまった。
(五効思惟阿弥陀如来はアフロヘアの如来様)
出来上がると清々しいです。
姪っ子に見せてみたら、興味深々で遊んでくれました。
仏像マトリョーシカ人形を出したり、入れたり、並べてみたり。

最終的に、拝んでくれたwww

ニコリ仏という名前にしました。
皆が笑顔になりますように♪癒されてくれますように。
これから、時間があるときに、ゆっくりと思いを込めて作って行けたらよいなあと思います。
卵の形の白木に、仏様を描いた、キーホルダーバージョンも作ってみました。

私の好きな仏様を描いてみようと思い立ち

昨年秋ごろから、作り始めました。
まずは、どんな仏様を作ろうか。
頭の中はマトリョーシカのことでいっぱい。夢にまで出る始末

スケッチしてみておおまかな形式を決めます。
いろいろ考えた結果、
まずは私の好きな仏像で作ろう
大きな釈迦如来の中に、菩薩や天や明王を入れてみようという構想に。
製作に入ります。
大きなマトリョーシカに、10体の小さなマトリョーシカが入る白木です。
こちらの白木はロシアからはるばる海を渡ってきた、菩提樹で作られたもの。
木を乾燥させ、うまくはまるように調整するのはまさに職人技なのだそうです。
木の性質上、ひとつとして同じ形にはならないのです。
白木の時点で仏様に見えます。
ありがたや~

仏像マトリョーシカのために削られた白木にしか見えないっ!
仏像マトリョーシカのための、仏像マトリョーシカによる、仏像.....ぶつぶつ。
盛り上がってしまった


鉛筆で下書きを、デザインします。
釈迦如来の手はおおきくて優しい手に♪
皆の願いをちゃんと救えるように、水かきがついていますよ



アクリル絵の具で、絵付けをしていきます。
木の感じはそのままに、作りたいと思い、
あんまり彩色せずに、シンプルな色目にします。
仏像は、ご神木信仰なのだという言葉を思い出します。
仏像マトリョーシカも、もちろん、ご神木信仰です。キリッ


いつか極彩色も作りたいなあ~

好きな仏像を思い描き、にやにや描いているうちに、自分自身も癒されます。
思いや願いをこめながら描くと、仏像マトリョーシカも微笑んでいるように見えます。
仏像マトリョーシカと微笑み合い

←私、怖い?
ニス塗りをして、完成です。
写真撮影をしていたら、窓の向こうから後光がさしてきました。
ありがたや~ふたたび。
大きなマトリョーシカは釈迦如来
毘沙門天、十一面観音、吉祥天、如意輪観音、五効思惟阿弥陀如来、不動明王、月光、聖観音、伐折羅 広目天 (すべて風です。)
しまった、五効思惟阿弥陀如来は如来様なのに、如来の中に入れてしまった。
(五効思惟阿弥陀如来はアフロヘアの如来様)
出来上がると清々しいです。
姪っ子に見せてみたら、興味深々で遊んでくれました。
仏像マトリョーシカ人形を出したり、入れたり、並べてみたり。

最終的に、拝んでくれたwww

ニコリ仏という名前にしました。
皆が笑顔になりますように♪癒されてくれますように。
これから、時間があるときに、ゆっくりと思いを込めて作って行けたらよいなあと思います。
卵の形の白木に、仏様を描いた、キーホルダーバージョンも作ってみました。