2011年09月26日

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

JR東海道線藤枝駅より、車で15分ほどの場所に

曹洞宗 暁居山 満蔵寺があります。

こちらのお寺さんには、素晴らしい三仏堂があるということを聞き、お参りにうかがいました。

開創 永禄十二年(一五六九)ご本尊は、伝行基作 地蔵菩薩様です。

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

立派な本堂ですface01

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

こちらが、三仏堂

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

三仏堂には文殊菩薩様、普賢菩薩様、勢至菩薩様がお祀りされています。

文殊菩薩 卯年生れの方の守り本尊
普賢菩薩 辰年生れの方の守り本尊
     巳年生れの方の守り本尊
勢至菩薩 午年生れの方の守り本尊


こちらの菩薩様は、なんと楠木家家宝という素晴らしい由来があります。

※楠木 正成(くすのき まさしげ)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将であり、ゲリラ戦法などを用いた忍者とも言われている。

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

由来とはこのようなお話です。

応仁の乱の時代、楠木正成の息子正行が、家宝である仏様が戦火に合うことを恐れて
三尊仏を持ち、焼津に上陸したそうです。
家山に行く途中、満蔵寺の門を叩き、


京都は戦いが続いており、この二菩薩が兵火にかかるを見るに忍びず背負ってきた、
われら一族の生還は期せられない、家宝の二仏を奉納するので、長く祀ってほしい
。」

と念じたそうです。

寺伝によると、この二菩薩は楠正楠、正行父子が奉祀した楠家の三尊仏の二体であったそうです。
そこで住職は由緒ある仏様として別堂を建立し、後に勢至菩薩を合祀して満蔵寺三尊仏とし祀ったとのこと。

この二仏様を、託した、楠木正行の状況や気持ちを考えると、胸がつまる思いがしますface06

戦火をくぐりぬけた、文殊菩薩様と普賢菩薩様のお顔は、やさしい顔のなかに、どこか
厳しい表情を感じます。楠木家の行く末をを案じた表情なのでしょうか?

仏様は、苦しいことがあったとき寄り添ってくださる
こちらの仏様のお姿こそ、まさにそのお姿なのだと感じましたface06

願い事をして、世の中の平安を祈るお地蔵さんとだるまさん。
かわいらしい表情。

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

ほ、欲しい。
しかしながら、こちらは、願い事を書いて、格子にくくりつけるものであって持ち帰るものではないらしいface24

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

こちらの掲示板に掲載されている言葉が素敵でしたicon12

楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 

仏様は、なろうとするものではなく、そうあるべきものであるということなのだなicon12
仏女なりの解釈。

どう思われますか?


藤枝市稲川1-3-14
満蔵寺ホームページ http://fujiedajuku.jp/manzoji/




















同じカテゴリー(お寺巡り 静岡県中部)の記事画像
素晴らしい仏像群!建穂寺 千手観音様御開帳
仏縁 臨済寺の寺コンにて
仏像巡り復活!相変わらずイケメン仏様 新光明寺別院
節分祈祷会 臨済寺
竜爪山の木より作られた、閻魔様のご縁日と美しいお寺 鳳林寺
野田のお薬師さん ご開帳
同じカテゴリー(お寺巡り 静岡県中部)の記事
 素晴らしい仏像群!建穂寺 千手観音様御開帳 (2013-08-06 00:10)
 仏縁 臨済寺の寺コンにて (2013-06-09 23:59)
 仏像巡り復活!相変わらずイケメン仏様 新光明寺別院 (2013-06-01 23:16)
 節分祈祷会 臨済寺 (2012-02-14 21:38)
 竜爪山の木より作られた、閻魔様のご縁日と美しいお寺 鳳林寺 (2012-01-17 08:33)
 野田のお薬師さん ご開帳 (2011-09-08 22:19)

この記事へのコメント
こんばんは

楠木正成ゆかりのお寺なんですね

>戦火をくぐりぬけた、文殊菩薩様と普賢菩薩様のお顔は
>やさしい顔のなかに、どこか厳しい表情を感じます。
>楠木家の行く末をを案じた表情なのでしょうか?

是非ともお顔を拝見したくなりました。

お地蔵さまとだるまさまも本当にもって帰りたくなりますねw
Posted by bonbonno at 2011年09月26日 20:33
bonbonno さんありがとうございます♪

楠木家ゆかりのお寺さん!素敵な仏様でしたよ~♪

だるまさんとおじぞうさんかわいかったです♪
Posted by niconicori at 2011年09月26日 22:01
文殊菩薩様と普賢菩薩様は親子それぞれの干支守り本尊だったのでしょうかね?

応仁の乱の影響がこの地まで来ているのですね。

由来がはっきりしている仏様を拝観しに行きたくなりました。

お地蔵さんとだるまさん、娘や家内が好みそうなキャラです。
Posted by もぐじ at 2011年09月28日 13:25
満蔵寺さんはウチから車で五分、お袋のお墓のあるお寺さんです

そんなご縁もあって毎月第三日曜の早朝座禅会は欠かさず参加させて貰ってます

藤枝は市内の数カ所のお寺さんに各干支の守り本尊が分散してあり、ウチは両親と自分が巳年なんで子供の頃から元日日が変わるとまずこちらのお堂にお参りしてから神社へ、ってのが決まり事でした

とはいえ、当時から夜は真っ暗ですし「なんでここ?」と不思議だったんですが、守り本尊の由緒を知ったのは恥ずかしながらお袋が亡くなってからなんすよ

余談ですが毎月第二日曜にやってる写経会を再来月は別のお寺さんまで出張してやるそうです

因みにここの方丈さん、すっごい声がよくて、お袋の葬儀で火葬場で最後のお別れして焼き場に棺を移動する間に唱えてくれた御詠歌?ってんですか?ハッキリわからんですがメッチャ上手くて涙ボロボロ流しながら感動しましたわ(/_;)
Posted by アニー山田 at 2011年09月29日 22:10
あ、そうそう、掲示板の言葉ですが仏性の事を説いてるんじゃないでしょうか

人はもとより心の中に仏がいる、だからなるものではなく気付くもの、ってんでないでしょか?

「ZEN」って映画観たことあります?

曹洞宗の開祖、道元禅師のお話ですが、その映画の最後の最後にこの答えがあります
Posted by アニー山田 at 2011年09月29日 23:43
もぐじさんありがとうございます。

この地まで影響がでているというのは驚きです。

だるまさんとお地蔵さんとってもかわいいですよね♪
フエルトでつくるところが温かみがあって女性は特に好みですよね。
Posted by niconicori at 2011年09月30日 10:01
アニー山田さんありがとうございます。

わあ。御縁があるのですね。満蔵寺さんは歴史ある素晴らしいおてらさんですね。

仏性のこと。なるほど。誰のこころにも仏様がいらっしゃって、気づくものということ。
本当にそうですよね。
自分自身も、そして人と接するときも、仏様を感じ、見出すことが
大切ですよね。

勉強になります。ありがとうございます。

座禅会と写経興味あります。HPを拝見していると、方丈さんも温かみのある素敵な方ですね。機会があったら参加してみたいです。
Posted by niconicori at 2011年09月30日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楠木家家宝!奇跡の仏様  満蔵寺 
    コメント(7)