2011年06月21日
仏像パワーに引き寄せられて 静岡仏女の奈良の旅コース
静岡から奈良へ。
休日を使った1泊二日奈良の旅です。
当日は、朝5時起きで、奈良へ向います。
こんな早起き何年ぶりだろう。
休日はだらだらしている私が、目はぱっちり、スピーディに行動している。
私をここまでさせる、奈良、仏像恐るべし
静岡駅より新幹線にて京都を経由し、みやこ路快速に乗り換え奈良へ一直線



奈良までに体力温存する為、旅路は、眠っていこうと決めましたが、
結局子供のようにガイドブックや、お寺情報をチェックする私。
途中で寝るのはあきらめ、とにかく奈良に思いを馳せていました。
奈良到着
きらり~ん

今回は、学生時代からの大阪の友人が一緒に旅してくれます。
友人は仏像愛好家ではない為、つき合わせてよいのだろうかと考えましたが、仏像見てテンションを上げる私を見たいと言ってくれる寛大な友人
感謝です
感受性のある友達なので
仏像の解釈にも期待!
待ち合わせ時間まで、ツイッターの仏像仲間の方にお教えいただいた「ウガヤゲストハウス」さんへ

http://www.ugaya.net/ja/index.html
ゲストハウスですが、カフェも営業されていて
カフェ営業時間であれば、仏像ノートを拝見させていただけるようです。
(書き込みがされていて、自分も書き込みできます。感極まりながら拝読
)
そうこうしているうちに、友人に無事会え奈良の仏像めぐりの始まりです。
コースです。
一日目
興福寺
↓
奈良公園 (鹿と戯れる)
↓
東大寺
↓
山門 (金剛力士像)
↓
戒壇堂
↓
法華堂
↓
奈良国立博物館
二日目
新薬師寺
↓
入江泰吉記念館・奈良写真館
↓
帰途
ゆっくりしたコースとなりました
予想通りですが、仏像に夢中になり時間をかけすぎてしまった。

しかしながら、仏像に欲をかいてはいけません。
大満足の旅となりました
奈良は、食文化も素晴らしいことに気付かされました。ラーメンも有名だったのですね!
友人から、ツイッターから、情報をいただいて素敵なグルメもいただきましたよ~。

詳細はまた、ゆっくり更新していきたいと思います
休日を使った1泊二日奈良の旅です。

当日は、朝5時起きで、奈良へ向います。
こんな早起き何年ぶりだろう。
休日はだらだらしている私が、目はぱっちり、スピーディに行動している。
私をここまでさせる、奈良、仏像恐るべし

静岡駅より新幹線にて京都を経由し、みやこ路快速に乗り換え奈良へ一直線




奈良までに体力温存する為、旅路は、眠っていこうと決めましたが、
結局子供のようにガイドブックや、お寺情報をチェックする私。
途中で寝るのはあきらめ、とにかく奈良に思いを馳せていました。
奈良到着


今回は、学生時代からの大阪の友人が一緒に旅してくれます。
友人は仏像愛好家ではない為、つき合わせてよいのだろうかと考えましたが、仏像見てテンションを上げる私を見たいと言ってくれる寛大な友人

感謝です

仏像の解釈にも期待!
待ち合わせ時間まで、ツイッターの仏像仲間の方にお教えいただいた「ウガヤゲストハウス」さんへ


http://www.ugaya.net/ja/index.html
ゲストハウスですが、カフェも営業されていて
カフェ営業時間であれば、仏像ノートを拝見させていただけるようです。
(書き込みがされていて、自分も書き込みできます。感極まりながら拝読

そうこうしているうちに、友人に無事会え奈良の仏像めぐりの始まりです。
コースです。


興福寺
↓
奈良公園 (鹿と戯れる)
↓
東大寺
↓
山門 (金剛力士像)
↓
戒壇堂
↓
法華堂
↓
奈良国立博物館


新薬師寺
↓
入江泰吉記念館・奈良写真館
↓
帰途
ゆっくりしたコースとなりました

予想通りですが、仏像に夢中になり時間をかけすぎてしまった。

しかしながら、仏像に欲をかいてはいけません。
大満足の旅となりました

奈良は、食文化も素晴らしいことに気付かされました。ラーメンも有名だったのですね!
友人から、ツイッターから、情報をいただいて素敵なグルメもいただきましたよ~。

詳細はまた、ゆっくり更新していきたいと思います

Posted by niconicori at 12:10│Comments(3)
│仏像巡りコース(奈良)
この記事へのコメント
大仏殿を避けて左に行ったのですね。
お気持ちわかります。
戒壇院から二月堂の坂が大好きです。
去年、好きが高じて転んでしまいました。
法華堂は何か寂しくなってしまいました。
レポート楽しみにしています。
お気持ちわかります。
戒壇院から二月堂の坂が大好きです。
去年、好きが高じて転んでしまいました。
法華堂は何か寂しくなってしまいました。
レポート楽しみにしています。
Posted by もぐじ at 2011年06月23日 14:19
もぐじさんありがとうございます。
ワクワクしてしまい、転んでしまわれたのでしょうか?
お気持ちとてもわかります。
戒壇院から二月堂の坂、本当に素敵ですよね。
とても印象に残っています。
持統天皇の話をしながら下った記憶があります。
法華堂は、不空羂索観音を拝見することができなかったのですが、
伝月光、日光様を近くで拝見できました。手の合わせ方がやさしくてやはり好きです。
ワクワクしてしまい、転んでしまわれたのでしょうか?
お気持ちとてもわかります。
戒壇院から二月堂の坂、本当に素敵ですよね。
とても印象に残っています。
持統天皇の話をしながら下った記憶があります。
法華堂は、不空羂索観音を拝見することができなかったのですが、
伝月光、日光様を近くで拝見できました。手の合わせ方がやさしくてやはり好きです。
Posted by niconicori
at 2011年06月23日 22:43

今更だけど楽しかったね~♪
また奈良観光しよ☆
また奈良観光しよ☆
Posted by まりりん at 2011年07月27日 20:24